お墓について
こんな心配ありませんか!
- 高齢になり、なかなかお墓参りができない
- 子供がいない、あるいは跡を継いでくれない
- お墓の維持管理が続けられない
- 将来の事を考えると何かと心配
- お墓を都心(地方)へ移したい
- 永代供養墓、樹林墓地などへ移したい


墓じまいの実績が豊富なゴダイでは、お客様のさまざまなご事情に合わせたご提案をさせて頂きます。
まずは一度ご相談ください。【相談無料】
墓じまい(改葬)の流れ
今のお墓を更地に戻し、新しい埋葬先に移すことを「改葬」と言います。
世間一般では「墓じまい」と呼ばれますが多くのお客様は改葬をするケースが多いので、ここでは改葬の流れをご説明します。
ゴダイ
ご来店またはお電話で墓じまいについて一通りの流れやポイントをご説明させていただきます。概算見積りもできます。
お客様
家族、親族でよくご相談ください。
お客様
現在の墓地管理者に墓じまいの意思を伝え許可をいただきます。
ゴダイ
お墓解体費用の見積り相談(無料)、新しい埋葬先などのご提案をさせていただきます。
お客様
行政手続きを行います。(改葬許可申請書に必要事項を記入)
※申請書は行政 HP からもダウンロードできます。
お客様
改葬許可申請書と新しい埋葬先の受入証明書または永代使用許可証等を役所へ提出します。
お客様
行政より「改葬許可証」が発行されたのち、お寺様に今あるお墓の閉眼供養を行なっていただきます。
ゴダイ
お墓の解体工事・処分・更地に戻す作業をいたします。
ゴダイ
新しい埋葬先でのお手伝い
(樹木葬墓、新規墓石建立、永代供養墓など)
●状況により順番や内容が変化する場合があります。見積りやご相談は無料です。詳しくはお問合せ下さい。
●役所手続き代行希望のお客様はご相談下さい。
墓石撤去の流れ





親切・丁寧に、
ご希望に沿った墓じまいを

<現地調査費とは?>
実際に現地にて墓地・墓石の状況確認し、工事に必要な人員・機材を調整し正確な費用を計算します。
<作業費とは?>
工事を行う作業員費用です。工事内容により人数や作業時間が異なります。
作業は熟練した作業員がていねいに実施いたします。
<作業重機費とは?>
墓石を設置するクレーン運搬車両などの費用です。
<石材処分費とは?>
お墓の大きさにより異なります。
<残土植栽処分費とは?>
基盤を含む残土や植栽を処分し更地に戻します。
<ご遺骨運搬費とは?>
お骨壺をきれいにし、ご指定の場所へ運びます。
<事務手数料とは?>
手続きを代行した際の費用です。複雑なら代行手続きに提携の行政書士と連携して代行いたします。
墓じまいをされた
お客様の声のご紹介
悩んでいたことが、これで楽になりました
私も70才を過ぎ、足腰が悪くなったことでお墓のお手入れが大変になってしまい、悩んでいました。ゴダイさんに相談したところいろいろな話をお聞きすることができ、安心して改葬できました。心の負担が軽くなりました。

相談してお任せできてよかった
子どもの将来の負担を考えてずっと悩んでいたところ、知人の紹介でゴダイさんに出会い、相談しました。墓じまい後の供養についてもていねいに相談に乗っていただけてよかったです。ありがとうございました。

今は肩の荷がおりた
墓じまいを考えていましたが、どのような手続きが必要で、どのくらい費用がかかるのかを心配して悩んでいました。本当に親切かつ納得いく説明で感謝しています。
